みなさん、こんにちは!「ラグビーと台風が気になります!」館山田舎暮らしのYOSHIです。
本日も、館山や南房総エリアで、今、南房総で遊べるスポットを紹介するシリーズです。今回は、「とみうら枇杷俱楽部」を紹介していきたいと思います。
もくじ
とみうら枇杷俱楽部とは
とみうら枇杷俱楽部は、千葉県南房総市にある 道の駅です。冨浦町は枇杷の生産で有名なので(命名当初は日本一の生産高)枇杷俱楽部と名付けられたそうです。
エントランス正面に広がるインフォメーションでは観光案内と、体験スタジオでのびわの葉染や貝殻ストラップつくりなどご案内をいたします。すぐ左手の「びわテラス」では、オリジナルのびわソフトクリームやアイスクリーム・スイーツの数々をそろえて、テイクアウトはもちろんイートインコーナーでどうぞ (とみうら枇杷俱楽部ウェブサイトより引用)
Yoshi的おすすめポイント
とみうら枇杷俱楽部には3つの魅力があります。①豊富な種類のおみやげ、②びわソフトを食べよう、③台風の破壊力が間近で見れるです。
①豊富な種類のおみやげ!
びわを中心とした品揃えです。シーズンではなくても加工されたものならいつでも頂けます。また、この建物以外にもお店があるので、見て回ってください。
②びわソフトを食べよう!
ほんのりびわの味がするソフトクリームです。びわは南房総産だそうです。カフェにはアイスクリームやゼリーもあるので、ぜひ食べてみてください。
③台風の破壊力が間近で見れる!
冨浦町は台風の被害がひどかった地区のひとつです。一歩外に出ると、破壊されたビニールハウスやブルーシートに覆われた屋根があちこちに見られます。
台風の凄まじさが垣間見れます。防災意識を高めるチャンスがあります。
アクセス
館山自動車冨浦インターより車で5分(かかりません)の距離です。駐車場も敷地内はそれほど広くありませんが、第2、第3駐車場まで合わせるとかなりのスペースになります。駐車場の心配はありません。
まとめ
【再オープン】とみうら枇杷俱楽部に行ってきた!Discover Tomiura Biwa Club #とみうら枇杷俱楽部 #台風の被害 #Tomiura #Biwa Club
今回は、南房総市の道の駅、「とみうら枇杷俱楽部」を紹介しました。 土曜日だというのに人も少なく、楽に撮影をすることができました。(いいことではありません)
(今週)台風が来なければいいのにと心から思いますが、来るようなら戦います!
(撮影を決行します!)
それではまた、ごきげんよう。