皆さん、こんにちは!名刺に「ブロガー」と危うく書きそうになったYOSHIです(笑)
先月2月20日にブログを始め、今日で1か月(と1日)が経ちました。最初に決めた目標通りに毎日ブログを更新しています。本日は、現在の運営状況を報告したいと思います。
もくじ
はじめに
先月ブログを始めてから、1か月続けてこれたのは、「読者」の皆様の励ましと、「にほんブログ村」で支持して下さった皆様のおかげです。この場を借りてお礼申し上げます。
「にほんブログ村」の「館山情報」においてIN順:2位、OUT順:2位、PV順:3位(3月21日現在)を獲得することが出来ました。「ポチ」して頂いた皆様に感謝申し上げます。
YOSHIは、ますますつけあがり腕を磨き、自己満足な皆様に喜ばれるようなブログ運営をしていこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
1か月たった現在のの運営状況
あっという間の1か月でした。下記の表が現在の状況です。
現在の平均アクセスは、100から150くらいです。「引用」についての記事を書いた後から、それ以前の平均40くらいから急にアクセスが増えました。
こちらがそのブログです。
www.tateyamalohas.work
読者(はてなブログ)は、122人になりました。ありがたいことです。昔、「友達100人出来るかな?」(覚えてますか?)という歌がありましたが、YOSHIは、友達100人出来ました。次は、「友達1000人出来るかな?」を目指したいと思います。
次に、アクセス元ですが、YOSHIの特徴が表れています。
全体の24%は、「にほんブログ村」からのアクセスです。YOSHIのテーマが館山移住なので、興味を持った人が見に来てくれるのだと思います。
次が「facebook」(22%)です。全体に公開しているので、たまたま見に来た人やシェアしてくれた人の投稿を見てくれるのだと思います。
一番多い37%が、「はてなブログ」です!はてなブログでは、皆でスターを付けることでお互いに励まし合っていると感じます。だから継続できるのです!
Googleも増えてきました。記事数を増やしもっと検索に引っかかるようにます。
おわりに
YOSHIの生活は、ずいぶん変わりました。それまで本業以外では、You tubeを見たり、スマホをいじっているインドア派だったのですが、ブログを始めてから、
①取材のため、積極的に外出するようになり、その結果、
②館山をもっと知るようになり、また、
③いろいろな人と出会うようになりました。
④さらに、ブログを通して人とのつながりが出来ました。
その反面、
⑤いつもネタのことを考え、
⑥ブログを投稿するまで1日が終わらないため、
⑦限られた自由時間が、ますますなくなりました。
それでもYOSHIは、断言します。
「ブログやって良かった!毎日楽しいぜ!」
"I don’t dream at night, I dream all day; I dream for a living." (Steven Spielberg)
「私は、夜に夢を見るのではない。1日中見ている。生きるために夢を見ているのだから」(YOSHI訳)
最後まで読んで頂きありがとうございました。
励みになります。よろしくお願いします!
にほんブログ村